施設案内
祈りと学びをカタチにした海の見える丘の上のキャンパスマップ


南棟
【1F】普通教室(3室)【2F】普通教室(5室)【3F】普通教室(5室)
南棟普通教室14教室のうち12教室でDVD・ビデオ等の視聴が可能であり、特に、南1-2・南2-1・南2-4・南2-5・南3-5教室には、PC・OHC等を使用した授業に対応できるようプロジェクター・スクリーン・音響設備等が備わっています。
西棟
【2F~3F】総合教育系研究室
【1F】ウォールター W.クライダー記念図書館、視聴覚教室(プロジェクター・OHC・音響設備)【M2】情報センター【2F】仲里朝章記念チャペル

図書館(ウォールター W.クライダー記念図書館)
【2F】英語科研究室、非常勤講師控室【3F】保育科研究室【4F】英語科研究室

仲里朝章記念チャペル
約300人収容の本学チャペルは、キャンパス中央、図書館の上階に位置し、講義の行われる期間、毎週月曜日に礼拝が行われています。付帯設備として、音響設備・同時通訳設備等が備わっており、講演会やコンサート等、様々なイベントに活用されています。
体育館
【1F】体育館【2F】シャワー室【3F】サークル室(7室)【B1F】リズム室

リズム室
保育科で必修科目となっている「音楽表現指導法」の授業を行うための専門レッスン室。歌唱・身体・簡易楽器を使っての表現技法をここで学びます。表現を自分で確認できる大型ミラーや、レッスンバーが完備されてます。
体育館 (1,404m2)
授業以外にもサークル活動(バスケットボール・バレーボール・バドミントン等)の場として使用されています。舞台には、音響・照明設備が備わっており、入学式・卒業式のほか、各種イベント等に活用されています。
北棟
【1F】学生ユニオン(学食)、学生会室
【2F】普通教室(2室)、調理実習室、絵画工作室、研究室
【3F】普通教室(3室)、EML教室、研究室
【4F】ピアノレッスン室、教職課程相談室
【4F~5F】英語コミュニケーション学科研究室
【5F】ゼミ室(2室)、サークル室(6室)
【1F】理事長室、学長室、事務局長室、 事務室(総務課、財務課、企画推進課、教務課、入試課)
【2F】普通教室(1室)、コンピュータ室(北2-2教室 PC30台)、会議室
【3F】普通教室(2室)、大学院研究室
ピアノレッスン室(個人練習室)
防音・冷房が完備された個人レッスン用スタジオ18室、グランドピアノが2台置かれた指導レッスン用スタジオがあり、利用は全学生自由。家庭やアパートで思う存分練習できない学生にとって、貴重な環境です。



音楽教室(EML集団練習室)
電子オルガンELM24台設置。音楽教育を重視する本学ならではの充実した設備です。主に保育科のカリキュラムである音楽I等の授業に使われます。授業がないときには、自由に練習できます。

学生ユニオン(学食 座席数230)
安くておいしいランチメニューをそろえています。無線LAN対応のノートパソコンがあれば、インターネットに接続可能。食事をしたり、自習をしたり、談笑したりとマルチに利用できる清潔で快適な空間です。[食事の提供時間]月~金 11:00~13:30まで(土日・祝祭日及び休暇中はお休みです)

購買室
テキスト・学用品からコスメグッズまでそろえたコンパクトな購買室です。毎日焼きたてのパンが並びます。
保健室
保健スタッフが常駐。校医と連携しながら学生の健康管理や救急処置を行っています。
SHALOM会館
【1F】大教室(3ch同時通訳設備付)(1室)、普通教室(9室)、教員研究室(2室)、学習支援センター
【2F】前田伊都子記念ラウンジ、沖縄キリスト教平和研究所、同窓会後援会室、LL教室(2-6教室 PC42台、2-7教室 PC48台)、コンピュータ教室(2-8教室 PC42台)、事務室(キャリア支援課、学生課、国際平和文化交流センター)、自然科学実験室、多目的教室(2室)

沖縄キリスト教平和研究所(SHALOM会館内)
キリスト教に関する研究及び平和学の研究とともに研究成果を教育現場、教会及び地域社会に生かすことを目的として2009年に開所しました。

LL教室(2室)
語学学習とコンピュータ(マルチメディア)が融合し、LL教室に設置されたPCを使って、同時通訳関連のクラスやOral Communication系科目の授業が行われています。語学学習に必要とされる機能を備えたLL/CALLシステムが、「話す・聞く・書く・読む」の4つのスキルアップを通して「使える英語」の習得をサポートします。