沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学
ボランティアサークル活動
WLOサークル
We Love Okinawa
沖縄の自然を次の世代へ
HOME
WLOとは?
活動状況(過去の活動)
<対談>自然の中の活動
お問い合せ先・
  クリーン活動ご依頼先




過去の活動報告 <前へ ・ 次へ> [活動報告一覧]

WLOサークル 第140回 活動報告

【活動日時】 2025年10月25日(土) 9:30~11:30
【活動場所】 佐敷干潟(南城市)
【参加者】 WLO メンバー10名 合計10名
【回収したゴミ】 燃えるゴミ13.5kg、燃えないゴミ4kg、資源ゴミ3kg(合計20.5kg)
 2025年10月25日(土)9:30から11:30にかけて、佐敷干潟周辺にて清掃活動を実施しました。今回の清掃活動は、2025エコカレッジ活動支援事業の協力も得て行いました。
 今回の回収量は合計20.5kg(燃えるごみ13.5kg、燃やせないごみ4.0kg、かん1.0kg、ペットボトル2.0kg)でした。メンバーは手袋とトングを使い、干潟や海岸線に散乱するごみを分別しながら収集しました。活動中には、貝殻やカニなどの小さな生き物も観察され、自然環境と人間活動の関係について考えるきっかけとなりました。作業終了後には、回収したごみを分別し、リサイクル可能なものを仕分けました。学生たちは協力して作業を行い、環境保全への意識を高めながら、地域への感謝の気持ちを新たにしました。
 今回の清掃活動を通して、メンバーは環境保全の重要性を実感し、地域社会における責任ある行動の必要性を学びました。単なる美化活動にとどまらず、未来の子どもたちに「自然を大切にする心」を伝える大人としての意識形成にもつながりました。干潟という自然豊かな環境の中で行われたこの活動は、環境教育の実践としても意義深いものであり、今後も継続的な取り組みが期待されます。
 最後になりましたが、今回の清掃活動にご協力いただいた南城市役所の皆さまに、心よりお礼申し上げます。



2025年10月27日(月)
<WLOサークル>
サークル長 :嘉陽 あい
副サークル長:宮城 由月南與那城 澪
E-mail : wloアドレス
クリーン活動の依頼がありましたら連絡を下さい。



★第140回クリーン活動の様子★








  <前へ ・ 次へ> [活動報告一覧]