WLOサークル 第11回 活動報告
 |
[琉球新報 2007年12月21日(金)朝刊5面"声" ] のコーナーに、部員の意見が紹介されました! |

2007年12月15日(土)、15時~17時に「北谷町サンセットビーチ横のテトラポッド周辺」で第11回目のクリーン活動を行いました。今回の活動は、WLOサークルのメンバー13名で行いました。
テトラポッド内のゴミは主に空き缶やアルコール類の空きビン、遊んだ後の花火、タバコの吸い殻、菓子類の袋などが多くありました。2時間で燃えるゴミ31袋、資源ゴミ7袋(ペットボトル4袋・カンやビン類3袋)を拾うことができました。このゴミの中でバスケットボールやスプレー缶など処分に困るようなゴミもあり、利用者の自然環境に対する意識の低さを改めて痛感しました。また、クリーン活動中に通りがかった地域の人にも声をかけてもらいました。その際に、「地域の人たちや学生も巻き込んでクリーン活動ができたらいいのにね」とアドバイスを受けました。確かに、私たちが動いて頑張っていても、

今のゴミが少なくなるだけでゴミを捨てる人の意識は変わりません。地域の人から受けたアドバイスのように、私たちの活動が何かのきっかけになって、ゴミを捨てる人の意識を変えるような活動まで内容を広げて行ければと思います。
ゴミ袋の提供とゴミの回収は北谷町役場・財団法人北谷町公共施設管理公社の協力をえて行いました。本当にありがとうごさいます。次回の活動の際にもご協力をお願いいたします。
最後に今回クリーン活動に参加してくれた皆さん、お疲れさまでした。次回の活動も楽しんで参加してください。
次の活動予定や活動報告もホームページに掲載します。
 |
2007年12月19日(水)
沖縄キリスト教学院 WLOサークル
部 長:坂 田 悟 一
副部長:大 城 藍 花
副部長:新 里 裕 大 |
 WLOサークルのメールアドレスを設置しました。 クリーン活動の依頼がありましたら連絡を下さい。
E-mail :  |