沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学
|
|
WLOサークル 第15回 活動報告
部員の意見が紹介されました!
2008年5月17日(土)13:00~14:30、宜野湾漁港のテトラポッド周辺で第15回クリーン活動を行いました。新学期始まって最初のクリーン活動で参加者は卒業生も含め20名でした。この日は台風の影響で風が強かったのですが、天気に恵まれ、澄んだ青空の下での活動となりました。回収したゴミは燃えるゴミ17袋、空き缶2袋、ペットボトル3袋、ラジカセ、傘などでした。
きれいな海が広がる一方で、見えない所にはゴミが溢れています。テトラポッドの下に降りると、そこには空き缶、ビンやペットボトル、レジ袋や使い捨て容器、更にラジカセや傘など様々な種類のゴミが散乱していました。
私たちがこの場所を清掃するのはこれが初めてではありません。しかし、相変わらすゴミが減っていない現状に、部員からはショックと驚きの声が聞こえてきました。ただ拾うだけでは何も変わらないことを痛感し、これからはゴミの現状を訴える活動にも力を入れる必要性を感じた1日となりました。
お説教ではなく、自発的に「もう捨てない」と行動する人が増えるように、クリーン活動を通じて沖縄の海の現状を訴え続けていこうと思います。
最後になりましたが、今回の清掃活動とゴミの回収作業は宜野湾市役所の協力を得て行いました。また、クリーン活動の写真は、宜野湾市役所の仲原様の写真をお借りしてホームページへ掲載しました。誠にありがとうございます。参加した在校生、更に卒業生のみなさん、お疲れ様でした。
次回は、2008年6月1日(日)10:00~11:15、宜野湾市内で行われる「まるごと沖縄クリーンビーチ2008」へ参加する予定です。その活動報告もホームページへ掲載しますのでご覧下さい。
★第15回クリーン活動の様子★
|