沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学
|
|
WLOサークル 第50回 活動報告
第50回のクリーン活動は2012年1月29日(日)14:00~17:00、漫湖水鳥・湿地センター周辺で行ないました。参加者は、漫湖KODOMOエコクラブ、漫湖水鳥湿地センター職員、WLOサークルメンバー総勢14名でした。
今回の活動では、燃えるゴミが15袋(71㎏)、燃えないゴミ2袋(11㎏)、ペットボトル8袋(18kg)、ビン2袋(25kg),缶1袋(6kg)、危険ゴミ1袋(4kg)、粗大ゴミ(こたつテーブル等)が集まりました(回収:135kg、29袋)。 回収したゴミは、ペットボトルやこたつ、テーブル等の生活用品が多くありました。また、飲みかけのまま捨てられたビンも多く、すごい悪臭を放っていました。そして道路に隣接していることもあり、そこからの投げ捨てられたゴミも多くあると思われました。このような現状から周辺の川沿いはいつまでたっても綺麗にならないのかなと悲しい気持ちになりました。また今回は、資源ゴミとなるようなペットボトルや缶、ビンなども汚れていて資源ゴミとして出せませんでした。分別し捨てることで大切な資源になるということを知ってほしいと思います。 ラムサール条約湿地に登録された沖縄の大切な宝です。地域の人だけでなく多くの人にゴミがあることに気付いてほしいと思います。また、綺麗な沖縄を守っていくためにもゴミを捨てる人への意識とモラルの向上を求めたいと思います。 最後になりましたが、ごみ袋の提供およびゴミの回収作業の協力いただいた那覇市環境部環境政策課および那覇市・南風原クリーンセンターに心よりお礼を申し上げます。今後もクリーン活動に協力していいただければ嬉しく思います。また、クリーン活動に参加していただいた漫湖KODOMOエコクラブ、漫湖水鳥湿地センター職員の方々にもお礼を申し上げます。次回の活動や報告もホームページへ掲載しますのでご覧下さい。
★第50回クリーン活動の様子★
|