【活動日時】 |
2014年4月26日(土) 10:00~12:00 |
【活動場所】 |
沖縄キリスト教短期大学・学院大学周辺(西原町) |
【参加者】 |
WLOサークルメンバー・OG8名、一般参加者1名、大学職員1名(合計10人) |
【回収したゴミ】 |
燃えるゴミ(13kg)、ペットボトル(2kg)、缶・ビン(11kg)、粗大ゴミ(4kg)、危険ゴミ(2kg) <合計 32kg> |
2014年4月26日、本年度最初の第72回清掃活動を行いました。今回は、新しくサークルに入ったメンバーにどのような流れで清掃を行うのか、また清掃活動のやりがいを知ってもらうために親しみが持ちやすい本学周辺での清掃活動となりました。
沖縄キリスト教短期大学・学院大学周辺の清掃は過去に何度も行っていますが、今回はあまり清掃した事の無い西原変電所沿いの道路での活動でした。道沿いには運動公園やお墓が隣接しており、ちょうどシーミーの時期とも重なっていたためお菓子のゴミやシーミーの中で出たと思われるゴミが所々に落ちていました。清掃中の気になった事は、道路沿いの草むらに放置された家庭から出たと思われるゴミの数々で、かなりの量が隠れていました。今後も定期的にこのルートの清掃を行う事でゴミの量を減らしていけたらと思います。
今回の活動は本年度において最初の活動でしたが、サークルメンバーや卒業したOGの方々、また一般からの活動への参加など大勢での活動となりました。参加された方々のおかげで今回の活動場所のゴミを大幅に減らす事が出来ました。活動への参加ありがとうございます。
次回の第73回清掃活動は、5月17日(土) 10:00~12:00に那覇市泊港周辺で行います。時間のある方、興味のある方は、ぜひご参加ください。