【活動日時】 |
2015年1月25日(日)10:00~12:00 |
【活動場所】 |
沖縄キリスト教短期大学・学院大学周辺(西原町) |
【参加者】 |
WLOメンバー6名 |
【回収したゴミ】 |
燃えるゴミ(6kg)、燃えるゴミ(1kg)、ペットボトル(1kg)、空き缶・空き瓶(4kg)、 危険ゴミ(2kg)、<合計 14kg> |
2015年最初の清掃活動は、1年次が初めて参加する活動でもあったため、本学周辺で行いました。
活動始めに、WLOサークルの活動について簡単に説明して、実際に活動にて体験して知ってもらいました。大学周辺は何度も活動でゴミを回収している場所であるため、ゴミの量は少ないと考えていました。しかし、出発してすぐに落ちているゴミが目立っており、以前よりゴミの量が減るどころか増えているように感じました。最終的に同区域行った活動で、大量のゴミを拾いました。大学へ戻る頃には、全員が両手にいっぱいになったゴミ袋を持って歩きました。
また、今回の活動場所に限らず小中学校などの通学路でゴミが目立ちつため、地域でゴミを減らす活動や子どもたちへの啓発活動も必要だと考えます。もちろんこれらは一部の心ない人の行動によるものだと思われますが、地域や大人がしっかりとモラルやマナーについて意識を持ち、ダメなものはダメと声をかける必要があるのではないかと考えさせられました。
|
2015年2月26日(木)
<WLOサークル>
サークル長 :石川 慧
副サークル長:伊禮 智美
副サークル長:宇良 宗太
E-mail :
クリーン活動の依頼がありましたら連絡を下さい。
|
★第80回クリーン活動の様子★