沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学
|
|
WLOサークル 第101回 活動報告
今回の活動は、2017年度最後の清掃活動となりました。場所は、第98回の清掃活動と同じ、本学の第二駐車場近辺で行いました。ゴミは、以前と同じように草などの茂みや木の根元へ捨てられていました。そのゴミは弁当の空き箱や空き缶、ペットボトルなど食事後に捨てられたと思われるものが多くあり、ほとんどが隠すように捨てられていました。また、車の部品や錆びた鉄板などの金属類も多く捨てられており、お掃除ロボットも捨てられていました。このゴミには、大変驚きました。
わずか1時間で袋がいっぱいになり、拾いきれなかったものもいくつかありました。私たちが普段過ごしている学校の周辺には、数多くのゴミがあることを改めて実感しました。ポイ捨てしない対策を考えていこうと思います。 最後に、今年度の活動では多くのボランティアの方々も参加してくださり、ありがとうございました。次年度は、WLOサークルのメンバーを中心に多くの在学生にも協力してもらい、大学周辺、地域の清掃に力を入れていきたいと思います。
★第101回クリーン活動の様子★
2017年度WLOサークルの清掃活動は、大学周辺で3回、地域の中学校周辺で1回、海岸で1回の合計5回を行いました。次年度も引き続き、地域について考えようと西原町内を重点的に活動しました。 顧問:照屋建太
|