沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学
|
|
WLOサークル 第103回 活動報告
報告が大変遅くなりました。 第103回の清掃活動は沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学周辺で行いました。午前中は雨が降っていましたが、予定時刻には天気に恵まれ、清掃活動を実施することができました。
今回のコースは、今年の2月にも清掃活動を行った場所です。以前はタバコの吸い殻や、缶、ペットボトル等が目立ちました。しかし、それらのゴミはわずかでした。目立つゴミもなく、活動を進めていましたが、草が生い茂っている場所に、18Lのバケツと大きい袋が捨てられていました。袋の中には様々なものが入っており、中身を一つ一つ取り出して分別する必要がありました。その後、大学で分別作業を行いました。袋の中身には、化粧品一式が入っているポーチや鏡付きのメイク道具が入っていました。その他にも、スプレー缶が数本ありました。また、小さいバケツも、穴があいていなく、ひび割れもなかったため、再利用することにしました。 今回の清掃活動は、私達がWLOに入って3回目の場所になります。1回目と2回目に比べてゴミの量が減っているように感じます。しかし、清掃活動をする度にゴミがあるため、頻繁にポイ捨てが行われている場所と思われます。 今後も、ポイ捨てがなくなることを心より願い、清掃活動を続けたいと思います。 これからの活動では、本学院の学生会など、サークル外からの学生も巻き込みながら清掃活動に力を入れていきたいと思います。
★第103回クリーン活動の様子★
|