【活動日時】 |
2018年11月9日(金) 10:00~11:00 |
【活動場所】 |
沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学周辺 |
【参加者】 |
WLOメンバー5人、学生会メンバー10人 |
【回収したゴミ】 |
燃えるごみ 4kg、資源ごみ 2kg、燃えないごみ 5kg (合計11kg) |
第105回の清掃活動は、沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学周辺で行いました。今回の活動は、キリ学祭直前に学外から来学される方々を気持ちよく迎えたいという気持を含め、学生会メンバーと共に行いました。活動場所は.、大学周辺でした。ここ数回の清掃活動は、大学周辺で行うことが多いのですが、数多くのゴミが回収されました。特にペットボトルや空き缶、弁当の空き箱などいつものように捨てられていました。回収したゴミには、フットマッサージ機もありました。以前にものこぎりやルンバを見つけたことがあります。なぜ、このような粗大ゴミや危険ゴミを隠すよう捨てるのか疑問に思いました。
また、正面入り口を左に出た道の路肩には、タバコの吸殻がたくさん落ちていました。大学周辺でよく清掃活動を行っているですが、こんなポイ捨てが目立つのは、なぜなのでしょうか? 多くの人たちがポイ捨てに対する意識を持ち、ポイ捨てしないように改善する必要があります。私達も努力はしていますが、まだまだそこに至るには時間がかかるようです。しかし、サークルとして努力は続けていきたいと思います。
今回は、学生会のメンバーも一緒に清掃活動を行ったので、数多くのゴミを回収できました。気持ちよく来学者を迎え入れて、キリ学祭を開催できたと思います。
最後になりましたが、今回一緒に活動してくださった学生会の皆様、ありがとうございました。
 |
2019年1月4日(金)
<WLOサークル>
サークル長 :金城 壮志
副サークル長:花城 星瑠
副サークル長:崎濱 奈梨絵
E-mail : 
 クリーン活動の依頼がありましたら連絡を下さい。
|
★第105回クリーン活動の様子★