【活動日時】 |
2019年5月27日(月) 14:30~16:00 |
【活動場所】 |
沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学周辺 |
【参加者】 |
WLOメンバー4名 |
【回収したゴミ】 |
燃えるごみ 0.5kg、燃えないごみ 0.5kg、資源ごみ 0.3kg (合計1.3kg) |
今回の活動は、沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学周辺を清掃しました。前回、学生ボランティアで参加していた1名が新しくサークルメンバーに加わり4名で清掃活動を行いました。沖縄は梅雨真っ只中で、湿気が多く、蒸し暑い天気でした。
前回の清掃活動で通った際には、ゴミがほとんど落ちていませんでした。しかし、今回は、たばこの吸い殻や空き缶が数多く捨てられていました。最近ポイ捨てされたゴミと推測できます。その周辺には、ペットボトルや空き缶、弁当などのゴミが捨てられていました。バス停周辺の草の茂みでは、ビニール袋やたばこの吸い殻、発泡スチロールなどのゴミを拾いました。
どの道を通っても、たばこの吸い殻が落ちていることが気になりました。私たちが今できることは、清掃活動をしていることをアピールし、ゴミを持って帰ろうと思えるような環境を作ることです。これからも、清掃活動の地域を広げつつ、たくさん活動をして、きれいな沖縄を目指していきたいと思います。
|
2019年7月12日(火)
<WLOサークル>
サークル長 :稲荷 紫帆
副サークル長:比嘉 紗弥
E-mail :
クリーン活動の依頼がありましたら連絡を下さい。
|
★第109回クリーン活動の様子★