沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学
|
|
WLOサークル 第110回 活動報告
第110回目の清掃活動は、不安定な天候でした。しかし、私たちが清掃活動している間には、雨も降ることがなく、心地よく清掃活動することができました。
砂浜には、海草がたくさんあり、細かいビニールやお菓子の袋などのゴミが絡まっていました。他にも釣りの道具や餌の容器のゴミ、大きな硬い素材のビニール袋のゴミ、ペットボトルなどのゴミが目立ちました。また、片足だけのスリッパや大きなかご、丸いプラスチックのゴミなどもありました。海に浮かんでいたゴミもあり、回収できる物は長い木の棒で引きよせました。 清掃活動の日は、風が強かったです。普段も風が強い場所と思われます。そのため、海岸沿いでバーベキューをしている人たちのゴミが飛ばされビニールのゴミやペットボトル、お菓子の袋などが多くゴミとしてあったと考えられます。釣りをする人も同様に、ゴミが風で飛ばされていると思います。そのためには、ゴミ袋を飛ばされない工夫や小さなゴミはバックの中に入れておくなど、ゴミを飛ばさない意識を持つことで、このようなゴミは大幅になくなると考えられます。 今回の活動場所には、ビーチで遊んでいる人が多くいました。そのため、私たちの清掃活動をアピールができました。清掃活動の様子を見にくる人もいました。小学校低学年くらいの子どもたちが「俺たちもゴミ拾いしてる!」と声をかけてくれました。私たちの清掃活動が周りの人に良い影響を与えていることを実感でき、嬉しく思いました。これからも暑さに負けず、清掃活動を頑張っていきたいと思います。
★第110回クリーン活動の様子★
|