沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学
|
|
WLOサークル 第121回 活動報告
第121回清掃活動は、沖縄キリスト教学院大学・短期大学周辺にて行いました。参加者は、WLOのメンバー5名とボランティア1名の合計6名で行いました。
今回の清掃では、弁当の容器やコンビニの袋、タバコの吸い殻等のゴミのほか、アームカバーなどが出てきました。ゴミは主に雑草等が生えている場所に見えないように捨てられていました。 そのため、一見ごみが無いように見えました。しかし、よく見ると数多くのゴミがあり、中には蟻が巣を作っている空き缶もありました。弁当の容器、タバコの吸い殻、アームカバー等など、ここにあるはずがないものがたくさん捨てられていることに、ショックを受けた参加者もいました。 今回の清掃活動で参加者から「ポイ捨てが多かった。」「同じ種類の缶が多かった。」「日ごろからゴミ袋を持っておこうと思う。」「気づいたら拾うことが大切だ。」という感想があがりました。清掃活動を行った道路は、近くに幼稚園や小学校もあり、子どもたちが多く通る場所でもあります。今後も清掃活動を通して、身近なところから少しずつポイ捨てが減っていくことを願っています。 最後に今回の清掃活動のゴミ回収は、西原町役場の協力を得ました。ありがとうございます。今後も清掃活動へのご協力をよろしくお願いします。
★第121回クリーン活動の様子★
|