沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学
|
|
WLOサークル 第125回 活動報告
第125回のWLOサークル活動は沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学周辺で行いました。今年度最初の清掃活動で参加者は、WLOのメンバー5名と学生会6名の計11名で行いました。
捨てられていたゴミには、コンビニ弁当の容器やタバコの吸い殻、ペットボトル、空き缶等がありました。ゴミがこんなに落ちているとは思わず、参加したメンバーは、驚きとショックを隠せませんでした。また、「なぜ、こんなところにこんなゴミが?」と疑問を持ったメンバーもいました。自分勝手な理由で、ゴミを捨てることは決して許されることではないので、ゴミ箱へと捨てて欲しいです。また、沖縄県は観光シーズンになると多くの観光客で賑わうので、綺麗な景色を保つためにも平気で道端に捨てないで家庭に持ち帰って欲しいと感じました。 多くのゴミは、私たちが一見すると分からないような草むらの中にゴミが多く、その中には中身が入っているペットボトルやコンビニ弁当の容器など食べ物のゴミが多く、タバコの吸い殻もありました。自分たちの住んでいる町を自分で汚していると感じ、とても悲しい気持ちになりました。ゴミを捨てるのは一瞬、残るのは一生なので、マナーを守って欲しいです。私たちの活動が一人でも多くの人に広まり、ポイ捨てする人がいなくなって欲しいと思いました。今後も、清掃活動を続けていきたいと思います。 今回の清掃活動で出たゴミの回収作業は、西原町役場の協力を得ました。心よりお礼を申し上げます。今後も協力いただきたいと思います。よろしくお願いします。
★第125回クリーン活動の様子★
|