2020年度後期 授業実施方針

【掲載日】2020-09-24

2020年度後期 授業実施方針

沖縄キリスト教学院大学
沖縄キリスト教短期大学

 2020年度後期の授業に関して、新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、以下の方法により実施します。

1.授業実施にあたっての基本方針
授業実施にあたっては、(1)、(2)のいずれかで行います。

(1)対面授業
「沖縄県警戒レベル指標」及び「沖縄キリスト教学院活動基準」に基づき 、感染防止策を講じた上で実施が可能と判断される場合は、対面授業を実施します。

(2)遠隔授業
「沖縄県警戒レベル指標」及び「沖縄キリスト教学院活動基準」に基づき、学生、教職員の感染リスクと学修への不利益を最小限とする必要があると判断される場合は、多様なメディアを活用した遠隔授業を実施します。

2.遠隔授業についての基本方針

(1)授業形態
本学で使用する主な遠隔授業のシステムは以下のとおりです。

①「同時双方向型(リアルタイム配信、ライブ配信)授業」

  • ZOOM、Teamsなどのオンライン会議システムを利用し、基本的には時間割の曜日・時限にあわせて授業が行われます。
    教員と学生がオンライン上で集まり、映像と音声、資料を共有しながら授業を行います。

②「オンデマンド型授業」

  • Google Classroom、Teams、iLASなどを利用し、授業を録画した動画、講義資料(PowerPoint等)の視聴、あるいは、提示された資料をもとに教員の指示に従って課題を提出するなどの授業を行います。
  • 教科書や参考書(印刷教材等)等、提示された資料を基に教員の指示に従って課題を提出する授業を行います。

(2)授業の実施について

① 遠隔授業実施にあたっては、授業で提示される資料の閲覧、課題作成等、パソコン(PC)やタブレットの活用を推奨しますが、入手が難しい場合は、スマートフォンの活用も可能です。

②各授業科目で利用するZOOMのURL、Google Classroomのクラスコードについて、担当教員より大学メールアドレス(***@ocjc.ac.jp )へメールが届きます。

※大学メールの確認方法
本学ホームページ下部より[roundcube]へアクセスし、確認してください。
自身のスマートフォンへ通知を受け取ることも可能です。設定については、学習支援課へ確認ください。

③「同時双方向型(リアルタイム配信、ライブ配信)授業」(ZOOM等)の実施においては、教員より送られてきたURLに授業開始5分から10分前にアクセスし、授業に出席する準備をしてください。

④授業に関する質問等、担当教員への連絡方法は次のとおりです。

  • 専任教員:メールでご連絡ください。
    メールアドレスは、2020年4月17日付Active Academy[個人へのお知らせ]添付ファイルを確認してください。
  • 非常勤講師:教務課にご連絡ください。(098-946-1235)
    教務課より非常勤講師へ連絡し、対応いたします。

⑤ その他、遠隔授業について不明な点は、Active Academyトップページ下部リンク集「よくあるQ&A」で確認してください。

3.出欠の取り扱いについて

(1)対面授業の場合

〇体調不良による欠席について
発熱等体調不良により欠席する場合は、公認欠席の対象となりますが、欠席期間及び症状等について、保健室へご相談下さい。
※保健室(098-946-1764)
今後の感染拡大状況によっては、欠席期間の取り扱いが変更となる場合もあります。最新の情報は、ホームページを確認してください。

(2)遠隔授業の場合

〇出席について
「遠隔授業」であっても、授業への出席は必要です。
授業により出席の確認方法は異なりますが、ZOOMへのアクセス記録や課題の提出等により授業への参加をもって出席として扱います。なお、通信障害等の不可抗力により欠席になった場合は、担当教員にその旨を伝えてください。出欠について、総合的に判断します。

〇遅刻について
「リアルタイム型授業」においては、通信環境によるトラブル等、授業への参加が遅れてしまう可能性があることを想定しますが、原則として、授業開始後、20分以上の遅刻は欠席とみなします。ただし、学生から遅刻の理由について届け出がある場合、総合的に判断することもあります。

4.シラバスについて

2020年度後期開設科目については、遠隔授業の実施を想定し、シラバスの内容に変更があります。授業登録前には、登録を希望する科目のシラバスを確認してください。
また、学期途中であっても、新型コロナウイルス感染症の感染状況によって授業実施を変更する場合もあります。その場合も、変更したシラバスで授業を実施いたしますので、各回の授業内容及び方法等について、シラバスを確認してください。

5.事前・事後学習について
特に、「遠隔授業」を実施する期間においては、「遠隔授業」に参加するだけでなく、授業に関連した事前・事後学習は不可欠です。
各自、計画を立てて「遠隔授業」に臨んでください。

6.成績評価等について
評価方法及び評価基準については、シラバスに記載しルーブリックで提示していますが、遠隔授業の実施により変更となる場合があります。
初回授業で説明がありますが、不明な場合は、担当教員に必ず確認してください。

7.教材・映像等の著作権について
「遠隔授業」を受講するうえで学生が受信した講義資料(動画、画像、音声、小テスト等)には著作権があります。そのため、ZOOMのURLまた、授業の資料等のあらゆる授業に関する情報は、決して外部に公開しないでください。
また、授業中の録音・録画は、学生及び教員の個人情報、知的財産の漏洩につながるため、禁止いたします。
学生は、各自の学修のために講義資料を使用することができますが、他者がアクセスできるSNSで共有することは著作権侵害になることもあります。「遠隔授業」で配信される教材は、学修のために配信されるものであることに注意して、取り扱いには十分注意してください。

8.学修および通信環境の整備について
「遠隔授業」の実施に伴い、PC及びWi-Fiの設定等、学修および通信環境整備へのご協力をお願いします。
ただし、諸事情により遠隔授業のシステムや十分な学修環境を持たない学生は、以下の相談窓口にご連絡ください。
※学習支援課(098-946-4230)