【高大接続プログラム】陽明高校で出前講座を行いました
【掲載日】2024-10-10
陽明高校の1年生クラスを対象に9月19日(木)、9月20日(金)、9月25日(水)に英語コミュニケーション学科の新垣誠教授が「ゴミ山の子どもたち」の出前講座を行いました。
陽明高校の皆さん、ありがとうございました。
~受講した高校生の感想~
「ゴミ山の子どもたち」
・対話学習をすることで、全員の意見を聞けたり、自分の意見を言ったりなど全員が参加する学習方法を実施できて楽しかったです。
・自分たちの生活は当たり前ではないと改めて思いました。
・今日の講座で、命の大切さや物があって恵まれていても心が貧しかったら笑うことなく楽しく過ごすことが出来ないと気づきました。
・今日の「ゴミ山の子どもたち」の講座を受けて、内容の説明がわかりやすく、授業に飽きさせないように動画を見せるなどとてもよく考えてくれているなと感じました。心の貧困と物理的な貧困の話などいろいろ考えさせられる内容でとても良かったです。
・先生が説明した後に20分くらいの動画を見ることで、より分かりやすかったです。私は、今の状況を当たり前だと思い、自分だけの力と勘違いしていたと気づいたので、これからは日々の生活に感謝をし、当たり前だと思わないようにしたいです。
※出前講座に関する情報はこちらのページをご覧ください→高大接続プログラム