【高大接続プログラム】沖縄工業高校で2つの出前講座を行いました

【掲載日】2025-10-15

9月30日(火)、沖縄工業高校の2年生を対象に観光文化学科の比嘉吉志准教授が「人生ゲーム琉球王国Ver.で学ぶ沖縄の歴史文化」、

10月10日(金)、同じく2年生を対象に地域こども保育学科の平中尚子准教授が「絵本の読み聞かせ〜絵本の持ち方・語り方〜」の出前講座を行いました。

沖縄工業高校の皆さん、ありがとうございました。

 

~受講した高校生の感想~

「人生ゲーム琉球王国Ver.で学ぶ沖縄の歴史文化」

・今回の講座で楽しく歴史を学ぶことができてとても楽しかったです!!

・実際に人生ゲームをしながら当時の事について学ぶことができたのでよかった。

・歴史についてとてもわかりやすい授業だった。ゲームをしながら沖縄の歴史を知れたのでよかった。

 

 

「絵本の読み聞かせ〜絵本の持ち方・語り方〜」

・今回の講座で、絵本がどれだけ大事かを知ることができた。また読み聞かせの時の工夫点を詳しく知ることが出来た為、今後の検定に活かせそうでとても助かりました。ありがとうございました。

・今日の講座を聞いて、子供達に読み聞かせをする時、物語の内容を読むスピードや声のトーン、絵本の持ち方など子供が集中できるような環境を作っていくことが必要だとがわかりました。また実際やってみて同じ持ち方を続けることや姿勢を良くして読むこと、子供の顔を時々見ながら絵本を読むことが難しいことがわかりました。

・読み聞かせを実際にしてみて、どのように読むと子供たちが楽しめるかや、絵本の世界に入り込めるかなど知ることが出来たので良かったです。しっかりと聞こえやすいような声で読むことが出来たので良かったかなと思いました。

・絵本は子供にどのような影響があるのかを十分に知れた。また、検定に向けて絵本の読み方、持ち方を大学の先生から聞けて良かったです。

 

※出前講座に関する情報はこちらのページをご覧ください→高大接続プログラム