学生サークルLadybirdが「子どもの居場所」で出前授業を実施しました!
【掲載日】2025-08-25
本学の学生サークルLadybirdが、2箇所の「子どもの居場所」で出前授業を行いました。8月11日(月)は読谷村の高志保公民館で、8月14日(木)は中城村の「わらびぃくらぶ」で、小学1〜6年生の児童13〜20名を対象に、「プライベートパーツ」と「生理」についての講話と体験授業を行いました。
これまでの授業が、小学校高学年から中学生を対象にしたものであったため、まだ「生理」のことを知らない、「生理」の経験がない低学年の児童を対象に実施するのは初めてでした。そのため、学生たちは難しい言葉を噛み砕き、平易な言葉を使いながら、自分の経験と照らし合わせて工夫をし、試行錯誤で授業を実施しました。
これから「生理」を迎えることに不安を抱えていた女子児童は、「生理」のお話や、生理ナプキンに触れる体験を通して、生理についてもっと前向きに向き合えるようになったと感想を述べていました。「生理」について知ること、伝えることの大切さを実感することができる機会となりました。
![]() △8月11日(月)、高志保公民館で行われた出前授業の様子。 |
![]() △8月14日(木)、わらびぃくらぶで行われた出前授業の様子。 |
関連リンク
- 【出前授業報告】中学生とともに考える「生理の貧困」―Ladybirdが具志頭中学校で授業を実施(2025年7月22日掲載)
https://www.ocjc.ac.jp/2025/07/22/ladybird_demae202507/ - 学生サークルLadybirdが、伊良波中学校と豊崎小学校で出前授業を実施しました!(2025年3月19日掲載)
https://www.ocjc.ac.jp/2025/03/19/ladybird_demae202502/