障がいのある学生への支援について

学生の所属する各学科(授業担当者)と関係部署(学生課・保健室・教務課・施設担当)が連携を取り、一般学生と共通の場で学修ができるよう配慮しています。一般の学生に対しては、『困っている人がいたら、みんなで助ける』という当然のことを、自然にできるよう、入学時のガイダンス等で説明しています。

入試について

入試での相談については、身体に障がいがあり、受験及び修学上特別な配慮を必要とする者は、受験方法等について願書提出の前に入試課へお問合せください。試験時間、出題、回答の方法、試験場の整備等、調整いたします。

入学後の支援

事前相談の結果、これまでに本学で行った入学後の配慮内容の一部を紹介します。
  • 授業登録の配慮
  • 教室配置の配慮
  • ノートテイク、パソコンテイク
  • ノートテイカーの育成(要約筆記を授業にて開講)
  • 座席を前列に指定
  • 移動介助(要相談)
  • 生活介助(要相談)
  • 必要に応じて、授業担当教官への配慮願いの提出等、教員との連携

合理的配慮について

合理的配慮とは、障がいのある学生が、他の学生と平等に教育を受ける権利を享受・行使することを確保するために本学が行う必要かつ適切な変更・調整を行うことであり、障がいのある学生に対し、その状況に応じて、本学において教育を受ける場合に個別に必要とされるものであり、かつ、本学の体制面、財政面において、均衡を失した又は過度の負担とならないものをいいます。
障がいのある学生は、入学前、入学後のいずれの時期においても、修学に必要な支援の要請を申し出ることができます。
沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学における合理的配慮の提供に関する流れは以下のとおりです。

合理的配慮の提供に関する流れ

①相談、支援の申し出
学生課で受け付けていますので、まずはご相談ください。
相談学生の教育的ニーズと意思について確認し、学生生活委員会に報告します。

 

②支援計画の策定
学生生活委員会は、その教育的ニーズと意思を十分尊重した上で、各学部・学科、関係部署・課と協議し、個別の支援計画を策定します。

 

③合意
学生生活委員会は、相談学生に対し支援計画について十分な説明の機会を設け、支援内容に関する共通理解及び合意の形成を図ります。最終的に支援計画は相談学生の合意を得て決定します。

 

④支援の実施
・具体的支援は、相談学生が所属する学科が、主たる責任を持って実施します。
・学生生活委員会は、支援が円滑に行われるよう、関係者との調整を行います。
・学生課は、支援の実施にあたって、関係者間の連絡、学外機関との連携等を行います。

 

⑤相談対応
学生課は、支援が円滑かつ継続的に行われるよう、障がいのある学生及び支援スタッフからの相談に的確に応じ、課題の解決に努めます。

 

支援に関する学内規程について

・沖縄キリスト教学院 障がい学生支援基本方針
・沖縄キリスト教学院 障がい学生支援規程
・沖縄キリスト教学院 合理的配慮についての通知文

障がいの有無に関わらず、困っていることがあれば学生のプライバシーに配慮し、相談に応じています。

【障がいのある学生への支援に関するお問い合わせ】

<学生支援部 学生課>

TEL :098-946-1234
E-mail :
【入試に関するお問い合わせ】

<教学支援部 入試課>

TEL : 098-945-9782
E-mail :(短大)
     (大学)

 PAGE TOP