教育情報

卒業要件・学位

  1. 本短大を卒業するには、2年以上(4学期以上)在学し、62単位以上履修する必要があります。(注:休学期間は、在学年限に算入しない)
  2. 学生は、当該学科の定める教育課程(カリキュラム)に従い、履修します。(学則第10条の3、第12条)
    【教養教育科目16単位以上】

    (1)教養教育科目は、次のとおり履修しなければなりません。

    ●必修科目:8単位

    (英語科)キリスト教学I・II、表現技法、コンピュータリテラシーI・II
    (地域こども保育学科)キリスト教学I・II、表現技法、コンピュータリテラシー

    ●選択必修科目:8単位(一般6単位、外国語2単位)
    ●外国語:

    (英語科)英語以外の外国語1科目2単位以上

    (2)留学生・帰国生は、次のとおり履修しなければなりません。

    ●必修科目:6単位

    (地域こども保育学科)キリスト教学I・II、コンピュータリテラシー

    ●選択必修科目:一般 8単位(◇印2科目を含む8単位)
    ●外国語:2単位

    ※留学生・帰国生とも、(1)により履修することも可能である。

    【専門教育科目46単位以上】

    専門教育科目は、各学科の定める教育課程に従って、必修科目および選択必修科目・選択科目の修得単位数の合計が46単位以上になるように履修します。

    <卒業に必要な最低修得単位数>

    英語科 地域こども保育学科 留学生・帰国生





    必修 8 16

    8 16

    6単位

    • キリスト教学Ⅰ・Ⅱ
    • コンピュータリテラシー Ⅰ・Ⅱ(英語科)
    • コンピュータリテラシー(地域こども保育学科)
    16
    選必 一般 6 6 8単位(◇印2科目を含む)
    外国語 2 2 2単位



    必修 2 46

    23 46

    46単位
    ※履修単位数は、英語科/地域こども保育学科と同じ
    46
    選必 38 23
    選択 6
    合計

    62 62 62
  3. 教員免許・保育士資格等取得に要する単位
    (1)幼稚園教諭免許状及び保育士資格授与の所要資格を取得して卒業しようとする者は、卒業に必要な単位数のほか、各々別に定める単位を修得します。
    (2)「沖縄キリスト教短期大学基礎通訳士」の称号を取得及び「沖縄キリスト教短期大学 日本語学習支援者養成プログラム」を受講して卒業しようとする者は、卒業に必要な単位数のほか別に定める単位を修得します。
    英語科       <取得可能な資格
    保育科       <取得可能な資格
    地域こども保育学科 <取得可能な資格
  4. 学位について卒業生は学位を短期大学士と称することができます。
    英語科 短期大学士(英語)  
    保育科 短期大学士(保育)  
    地域こども保育学科 短期大学士(保育)

単位の認定

  1. 単位
    単位とは、学修量を示す基準です。学生は、それぞれの授業科目に与えられている単位を一定の基準に従い履修修得して、学則に定められた単位数に達することにより、卒業の資格が与えられます。
  2. 単位の計算方法
    各授業科目の単位数は、1単位の授業科目を45時間の学修を必要とする内容をもって構成することを標準とし、授業の方法に応じ、当該授業による教育効果、授業時間外に必要な学修等を考慮して、以下の基準により計算します。
    (1)講義及び演習については、15時間から30時間の授業をもって1単位とします。
       講義:教員が学生に対し一方的に説明することにより知識を授ける授業形態です。本学では、講義科目であっても演習に近い方法を用いる場合があります。
       演習:教員の講義とともに、学生も討議・研究発表を行う授業形態です。
    (2)実習及び実技については、30時間から45時間の授業をもって1単位とします。
       実習:学んだ知識をもとに実地(実物)について学習する授業方法の一つです
       実技:学んだ知識をもとに演技を行う授業方法の一つです。
  3. 授業時間・授業日数
    授業時間は1コマ90分とし、単位の計算上2時間の学修を行ったものとします。
    授業日数は、原則として1学期15週とし、夏期休暇及び春期休暇に行う集中講義の場合も、15週分に相当する学修を行います。
  4. 単位の認定
    授業科目の履修により、当該授業の評価基準を達成し合格した者には、所定の単位を認定します。ただし、3分の1を超えて欠席した場合は、当該授業の受験資格を失い、単位を与えることはできません。

成績評価

  1. 各授業科目の履修成績は、期末試験成績、随時試験・平常の学習状況・レポート等により総合的に評価します。評価方法・評価基準については、各授業においてルーブリック評価等により明示します。
  2. 成績評価は100点満点で行い、下表のとおり評定します。
    req_seisekihyouka
    req_seisekihyouka_img
  3. 実習、海外研修、ボランティア実習等の評価についても、秀・優・良・可・不可・欠で評価します。
  4. 単位互換制度による成績評価は、当該大学の評価を本学の評価に置き換えて評価します。
  5. 成績評価が可以上は、合格として所定の単位を与えます。不可及び欠は不合格であり、履修したものと認められず単位を与えることはできません。
  6. 学期中途において休学、退学した者の成績は評価しません。
  7. 成績評価について、疑問がある場合は「評価の再確認願」を提出し確認することができます。受付期間は、成績評価後翌学期開始月(4月・10月)の末日までとします。

GPA制度

  1. GPA制度とは
    GPAとはGrade Point Averageの略で、成績評価を点数化し全履修科目における単位当たりの成績の平均値を表します。学修への取り組み状況を把握し、学習意欲の向上や適切な修学指導につなげ、学期ごとや累積値を比較することで、学修成果を判断する目安としています。
  2. GPAの算出方法
    学期毎に、全履修科目の単位当たりの成績の平均値(GPA: Grade Point Average)を表示し、以下の計算式によって算出とする。
    履修科目の換算点の総和/履修科目の単位数の合計

    ただし、換算点は[(科目の単位数)×(その科目で得たグレードポイント)]とする。
     小数点第2位まで表記し、第3位を四捨五入する。

  3. GPAの対象外科目
    以下の科目は、GPAの対象になりません。
    (1)入学前の既修得単位等を認定した科目
    (2)協議に基づく他の短期大学又は大学で修得した単位を認定した科目。ただし、本学と同一法人の併設大学を除く
    (3)外国の短期大学又は大学への留学により単位を認定した科目
    (4)短期大学又は大学以外の教育施設等で修得した単位を認定した科目
    (5)転入学時に単位を認定した科目
    (6)受講免除科目
  4. 成績通知書及び成績証明書への記載について
    各学期の成績評価結果をもとに、9月及び3月に累積GPAを算出し、成績通知書及び成績証明書に記載されます。
  5. GPAによる修学指導
    GPAによる学生への修学指導を以下のとおり行います。
    (1)履修科目のGPAが1.50に満たない場合、アドバイザーによる勧告・指導・助言を行う。
    (2)履修科目のGPAが1.00に満たない者には、学科長が退学を勧告することができる。

単位互換(協定校)・学外単位認定

  1. 単位互換 Credit Transfer System Within Okinawa
    本学のカリキュラムを一層充実させ、学生の多様なニーズに応えるために、1994年1月放送大学と単位相互協定を締結しました。1995年7月において県内私立大学間で単位互換協定を締結しました。また、2009年4月四国学院大学、2016年12月桜美林大学、2018年4月敬和学園大学と単位互換協定を締結しました。協定校で修得した単位のうち、認定可能な科目については、本学の手続きを経て卒業要件の単位として認められます。
  2. 留学単位の認定 Credit Transfer From Abroad
    本学の多数の在学生が米国・カナダなどの大学へ留学しています。学生は2年次の前期を終了したあとに半年から1年間留学し、帰国後、後期の科目を履修して卒業するのが通例です。留学先の大学で修得した単位のうち認定可能な科目については、本学の手続きを経て、卒業要件の単位として認められます。

 PAGE TOP