個人情報の取り扱いについて

 学校法人沖縄キリスト教学院(以下、「本学院」という。)では、学生をはじめ、連帯保証人(父母・配偶者等)、卒業生、教職員など、多くの個人情報を取り扱っています。
 本学院は、個人情報保護の重要性を十分に認識し、不正使用や漏えいの防止に努めるとともに、個人情報の適正な管理・運用体制を整備しています。また、個人情報の保護に関する法律及びその他の関連法令に基づき、「学校法人沖縄キリスト教学院個人情報保護規程」を制定し、取得・保有する個人情報の適切な保護と管理に取り組んでいます。

1 個人情報とは
本学院が業務上取得又は作成した、受験生(入学予定者)、学生、卒業生、教職員等に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述・画像等により特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に照合することで識別可能となるものを含む) をいいます。
2 個人情報の取得
本学院は、業務遂行のため、利用目的の達成に必要な範囲内において、適法かつ公正な手段により個人情報を取得します。
なお、新入生及び連帯保証人等から個人情報を取得する際には、第三者提供を含む利用目的について十分に理解いただいたうえで、同意確認書(別紙様式1及び別紙様式2)の提出をお願いしています。これは、個人情報の第三者提供(第6項)に関する同意も含むものです。
3 個人情報の利用目的
受験生(入学予定者)、学生、卒業生及び連帯保証人(父母・配偶者等)の個人情報並びに入学後の緊急時の連絡先は、以下のとおり、本学院の教育研究及び学生支援に必要な業務を遂行するために利用します。利用目的を変更する場合は、事前に本人へ通知又は公表します。
〈 学生等の個人情報 〉

    1. 入学関係 入学志願者に対する入学案内等資料送付、選抜試験運営、入学手続(編入学、再入学、転入学、科目等履修生等を含む。)、入学前教育、学生証交付等
    2. 修学関係 履修・修学指導、履修登録、免許資格等の申請登録、授業・試験運営、成績処理、単位認定、進級・卒業判定、卒業者名簿、学位記授与、単位互換協定に基づく派遣及び受入、研究活動支援、学外実習(インターンシップ含む)、国内留学、海外留学、国際交流等
    3. 学籍関係 休学・復学・退学手続、転入学・転学科・再入学手続等
    4. 学生生活 学生生活全般に関する指導・助言、学業奨励、奨学生の選考、奨学金の交付、修学支援申請書、定期健康診断、日常的な健康相談、課外活動・ボランティア活動、各種表彰、診療費補助、弔慰、災害見舞等
    5. 進路関係 就職・進路全般に関わる支援、求職登録、就職斡旋、就職先・進路先の調査、資格取得等のための課外講座運営、卒業後の在職状況等
    6. 施設利用 図書館、情報処理施設・機器備品(学内LAN含む)、視聴覚施設、教室、体育施設、保健室、学生相談室、駐車場等
    7. その他 各種連絡・通知、諸証明書発行、用具・備品等の貸出し、学則による処分

〈 連帯保証人の個人情報 〉

学生の修学支援に必要な連絡、各種送付物(成績・単位取得状況、学費納付書、大学広報誌等)の発送、並びに大学関係諸団体(沖縄キリスト教学院同窓会・後援会)からの連絡及び送付物の発送等

〈 入学後の緊急時の連絡先 〉
緊急時に連帯保証人と連絡がとれない場合の対応

4 安全管理措置
個人情報の漏洩、滅失又は毀損等を防止し、正確性を保つため、必要かつ適切な安全措置を講じます。外部委託先に対しても、同様の管理が行われるよう適切に監督します。
5 利用及び提供の制限
取得した個人情報は、定められた目的以外のために利用及び提供することはありません。ただし、以下の場合はこの限りではありません。
    1. 本人の同意がある場合
    2. 法令に基づく場合
    3. 生命、身体の安全又は財産の保護のため、緊急かつやむを得ない場合
    4. その他個人情報保護委員会が必要かつ相当な理由があると認めた場合
6 個人情報の第三者提供について
本学院は、法令に基づく場合を除き、本人の同意なく個人情報を第三者に提供しません。ただし、以下の場合に限り、必要な範囲で情報を提供することがあります。(これらの提供については、入学手続時に提出される同意確認書に基づき、本人から同意を得ているものとしています。)
    1. 奨学金制度の運用に関する関係機関への提供
    2. 学業成績等修学状況を連帯保証人への提供
    3. 就職活動支援のための企業・団体への提供(本人の同意を得た場合)
    4. 学生及び連帯保証人の情報を同窓会・後援会への提供
    5. 広報物制作のための制作会社への氏名・画像の提供(広報物:大学案内、広報誌、その他の公式パンフレット 及びweb サイト制作、新聞・雑誌等への掲載のため、氏名、画像を制作会社へ提供することがあります。)
    6. 法令に基づく公的機関からの要請への対応
7 個人情報の開示、訂正、削除等
    1. 本人から開示請求があった場合は、遅滞なく当該個人情報を開示します。ただし、開示しないことが相当と認められる場合は、その理由を付して通知します。
    2. 本人から、訂正、追加又は削除の請求があった場合は、必要な調査を行い、適切な措置を講じた上で、その結果を通知します。

個人情報保護に関するお問い合わせ

個人情報の取り扱いに関するご質問やご相談は、以下の窓口までご連絡ください。
総務課 TEL:098-946-1231

 

 PAGE TOP