【保育科】クリスマスって、なぁに?
【掲載日】2021-12-24
本学は、キリスト教を「建学の精神」として教育を行っており、保育科では独自科目として2年次後期に「キリスト教保育」を設けています。
キリスト教保育は、聖書が示す「世界観」と「人間理解」「子ども理解」などを学び、さらに様々な視点から国内外の子どもを取り巻く状況や課題について考えていきます。それらを通して、将来、保育者として自分が子どもとどのように関わるか考える科目です。
毎年、クリスマスの時期には、キリスト教のカレンダー(教会暦)と保育行事について学びます。クリスマスの由来や赤や白などのクリスマスカラー、クリスマスツリー、クリスマスのプレゼントなどの本当の意味を知り、子どもと一緒に祝うためのクリスマスの教材研究を行います。今年も、クリスマスカラーにあふれた素敵なリースが作られました。