OB・OGメッセージ 保育科
自分と向き合い、自分のことを知る。
金城 絵夢
保育科 2019年3月卒業/糸満高校出身
県内<福祉施設>
施設について興味をもったのは保育を学ぶ中で施設のことを勉強したことがきっかけです。学ぶほどにもっと知りたい、実習先である施設で働きたいと考えるようになりました。
講義や課題がある中での就職活動だった為、時間を作ることが大変でした。また履歴書作成では自分のことを文章で表現することが難しかったです。就活をとおして社会人としての意識が高まり、自分自身をしっかりと持って日々を過ごしていこうと思うようになりました。
子育てを終え、福祉や幼児教育に携わりたいという夢が叶いました。
宮城 喜美江
保育科 2019年3月卒業/社会人入学(豊見城高校出身)
県内<私立保育園>
長年、自動車学校の指導員をしながら、三人の子どもを育ててきました。夫の定年と自分も60歳を前に、福祉や幼児教育に携わりたいと転職を希望し、先生方や学生の雰囲気がいいキリ短に入学を決めました。就職活動中は、若くない自分がどれだけ役に立てるのか悩みました。
園の特徴と職員のカラーを分析し、沢山の主任保育士や園長先生ともお話ししました。私にも社会貢献できる場所があることを確信し、やる気が増しています。
なりたい保育士をイメージする。
棚原 奈南
保育科 2019年3月卒業/興南高校出身
県内<私立保育園>
保育園だけでなく、障がいを抱えた子どもたちに関わる仕事にも興味があり、保育士か施設の職員になるかすごく葛藤しました。希望の就職先を見つけたあとは、履歴書を書くのが大変でしたが、先生方からアドバイスをたくさんいただき書き上げることができました。就職活動をとおして、先を見据え決断することは、すごく大切なことだと感じました。どのような保育士になりたいのか、しっかりイメージを持つことで、今何をすべきか気づくことができました。
自分の中の保育観に刺激を受けました。
花城 星瑠
保育科 2019年3月卒業/普天間高校出身
県内<認定こども園>
高校生のときに将来何になりたいのか、社会はどんな人材を求めているのかを考えていました。そして辿り着いたのが、単純に子どもが好きということと、男性保育士不足という社会問題。それがキリ短入学のきっかけでした。
就活で一番大変だったのは、時間の調節です。授業もアルバイトもあるのでそれらとの時間の兼ね合いが難しかったです。保育園それぞれの特徴や雰囲気が異なり、見学で話を聞く度に自分の中の保育観に刺激を受けました。
実技試験があったので事前練習に励みました。
比嘉 江利佳
保育科 2017年3月卒業/南風原高校出身
県内<私立幼稚園>
実習や課題がある中、並行して就職活動をするのは大変でしたが、その分鍛えられました。幼稚園の採用試験には、ピアノの演奏や一般常識などの筆記試験、作文などもあったので、時間をやり繰りし練習を重ねました。事前に対策したことで自信を持って試験に臨むことができました。
豊かな自然に囲まれた理想的な保育園です。
大嶺 泰史
保育科 2017年3月卒業/沖縄尚学高校出身
県内<私立幼稚園>
私は、『保育園の方針』に共感できるかを第一に就職活動を行っていました。合同説明会に参加し、気になった園へは直接足を運び見学しました。その結果、私が理想とする自然豊かな環境下で、子どもたちと同じ目線で関わることができる保育園に出会い、内定をいただきました。
公務員講座の受講やピアノの実践力向上など、目標に向かって一つずつ努力を重ねてきました。
安里 菜央
保育科 2016年3月卒業/普天間高校出身
県内<公立保育所>
幼い頃に出会った先生が大好きで、昔から「幼稚園の先生」になることが私の夢でした。
1年次より公務員講座を受講し、公立の保育所・幼稚園を目標に努力してきました。また、小学校の頃から習ってきたピアノも、新たに弾き歌いなどにチャレンジし、保育の現場で活かせる技術と実践力を磨きました。
私の場合、採用試験と実習が同じ時期に重なり大変でしたが、その分集中して今の自分とその先の夢に向き合うことができました。採用までには筆記試験に加え集団討論や個人面接などがあり、幅広い知識や分析力、洞察力などが求められました。春からは子どもたちから慕われる幼稚園教諭を目指します!
学生会の活動でコミュニケーション能力が向上!理想の保育を目指して積極的に就活に臨みました。
諸見里 啓永
保育科 2016年3月卒業/知念高校出身
県内<私立保育園>
私は学生会に所属し、学校行事の企画・運営に携わってきました。課題や実習と並行するのは大変でしたが、その分達成感も大きかったです。真摯な対話とコミュニケーション無くしてはどの行事も成功しなかったと思います。学生会で経験を積むことでコミュニケーション能力が向上し、一回り成長できました。
就職活動では、まず合同説明会に参加し、気になる保育園に連絡を取って園見学に行くなど自発的に行動しました。もともと、自然の中で子どもが元気よく走り回わっているようなのびのびとした保育が理想なのですが、春からは思い描いていた環境で「保育園のせんせい」として新たなスタートを切ります!